おしらせ 「アジア都市音楽ディスクガイド」2022年1月刊行! 山麓園太郎です。サワディーカップ。今回はお知らせです。ディスクユニオンの出版部門 DU BOOKSは「作編曲家 大村雅朗の軌跡 1951-1997」や「TR-808<ヤオヤ>を作った神々」等、音楽好きが椅子から全員立ち上がる程ネタチョイスが... 2021.12.15 おしらせ
コラム 「推し」が消えた日 山麓園太郎です。サワディーカップ。ファミコンで初めて「グラディウス」を遊んだ時に僕、きっとこのファミコンとグラディウスはずっと大事にとっておいて、じじいになってからも遊ぶんだ。と思ったんです。実際その後20年はとっておいたと思いますよ。※画... 2021.11.18 コラム
タイ音楽 シティ・ポップ以外のタイポップスも面白い!「Radio Freedom」出演 FMおだわら「Radio Freedom」のサブテキスト。タイのインディーズシーンから、シティ・ポップ以外のジャンルを選んで紹介した回を、更に詳しく解説します。 2021.09.17 タイ音楽
タイ音楽 渋谷クロスFM「Tokyo add 9」のタイポップス特集 番組でオンエアした曲の更に詳しい解説と公式MVのリンクで、タイポップスの魅力をお届け。STAMPの1問Q&Aも。 2021.08.21 タイ音楽
タイ音楽 タイのシティ・ポップ探検!TBSラジオ「アフター6ジャンクション」2回目出演 「アトロク」放送台本のベースになったインタビューや没ネタで番組アーカイブをもっと楽しく。タイのシティ・ポップ特集です! 2021.07.19 タイ音楽
タイ音楽 TBSラジオ「アフター6ジャンクション」出演+Bonus Track 放送では未使用のトークネタを一挙公開。番組ポッドキャストとプレイリストと共に「サバーイなタイポップス入門(TBSラジオ [アフター6ジャンクション] 2021年5月19日放送)」をお楽しみください! 2021.05.22 タイ音楽
コラム 推しの未来と、過去の自分 「推し」という言葉が大好きです。かつて「ファン」のその先にあった「マニア」「オタク」「フリーク」等の呼称が持つ内側への重力・・・囲い込み独占するようなイメージとは逆に、「推し」という言葉には、実態はどうあれ「他の誰かにも紹介推薦する」という意味があると思うからです。 2021.04.04 コラム
タイ音楽 「HIDE YOU feat.chelmico」を発表したSTAMPに2度目のインタビュー タイのポップ・スターSTAMPが語る、日本の音楽の良い所。KKBOXの特集記事として掲載されたコラムを、インタビューした僕がもう少し詳しく解説します。 2021.02.24 タイ音楽
台湾音楽 CROWD LU × BIG ISSUE こんにちは、naomi.です。私のナンバーワンお気に入りアーティスト、台湾のクラウドルーが昨年末に新曲を発表しました。パチパチ(拍手) 新曲発表と同時にCDとして出るよ~と嬉しい情報も入手。いつもなら飛行機に乗って台湾まで買いに行くのだけど... 2021.01.17 台湾音楽
コラム 2021 あけましておめでとうございます こんにちはnaomi.です。昨年は3月のブログを最後にしばらくお休みしていました。このブログを読んでくださってる方はご存じと思うのですが、山麓園太郎がフリーになり(無職とも言いますが....笑)私自身 安定した仕事を始めたこともあり、ちょっ... 2021.01.01 コラム